 フレンチトーストに『クレイマー、クレイマー』を想う

 家族の1人がフレンチトーストを焼くというのでテーブルについた。久しぶりのフレンチトーストなので焼くところから興味があって見ていた。すでに仕込みは済んでいて焼くばかりの状態だった。実は、これまでに正式な洋食店で正式なフレンチトーストという食べ物を注文した事がないのだが。仕込んであるフレンチトーストの材料は1枚の食パンが4等分に切られていて一晩の間、卵液につけてあった。卵液は卵と牛乳と砂糖でごく普通だった。フライパンにバターを溶かし、そのパンをのせて焦げないように焼いて皿に盛られた。大きさといい、うすい黄色が美味しそうで熱いところをひと切れ食べてみた。一晩つけてあっただけあってパンに卵液がしみて柔らかすぎるくらいだ。美味しいのだけれど、何かが違う。思っていたフレンチトーストとはイメージがまったく違った。食べた感想を正直に言うと逆に作り方を尋ねられてしまった。先にも書いたようにプロの作ったフレンチトーストは食べた事がない。知っているのは映画で観たフレンチトーストを作る場面を真似て作った記憶があるだけだ。その映画も観てから20年以上経つので記憶も定かでない。その映画はダスティン・ホフマン主演のクレイマー、クレイマーで1979年の作品だ。
 映画クレイマー、クレイマーはニューヨークが舞台で広告会社に勤めるのテッド・クレイマー(ホフマン)が日頃の努力が実って大口の契約を取り出世が決まって、その知らせを持ち帰った夜に妻のジョアンナから別れ話を切り出される。仕事一筋で家庭を振り返ろうとしない夫に妻は失望し、それが積み重なってついに限界を越え家を出るという。テッドは説得したが彼女は家を出て行き家には彼と7歳になる子供ビリーが残された。翌朝、ママはどこに行ったのと尋ねる息子に朝食は何が食べたいか聞く。その時ビリーがリクエストしたのがフレンチトーストなのだ。
 この場面のフレンチトーストの作り方を思い出したいのだけれど、さすがに年月が経ちすぎていて思い出せない。仕方がないのでamazon Primeビデオで借りて観ることにした。映画を観だして直ぐにその場面になった。紙とペンを用意してレシピをメモしようと集中した。テッドが大きめのマグカップに卵を2つ、ビリーに自慢しながら片手で割り入れるのだが殻が入ってしまい注意される。そしてパンをマグカップにつけて卵液に浸そうとするのだがカップの口が小さくて入らないのでパンを2つ折りにして突っ込んだ。挙句にはミルクを加えるのを忘れていてフライパンに広げたパンの上からかけ回す始末だ。焦げかかった事を息子のビリーに言われて慌ててフライパンを降ろそうとするが取っ手が焼けて熱いためにひっくり返してしまう。
 ここまで映画を観てガッカリした。こんな事だったのか、わざわざ映画をレンタルする必要もなかった。フレンチトーストの作り方などと言う程のものでもない。もう見るのも辞めようか、とも思ったけれども懐かしいので続けて観る事にした。その後テッドとビリーの親子はギクシャクした関係ながらも父子家庭生活を続けて行くのだがビリーの食べ物の好き嫌いで喧嘩したり公園の遊具から転落して10針も縫う怪我をしたりでテッドは以前のように仕事が出来ずに、会社を解雇されるまでになる。ちょうどその頃に出て行った妻から親権問題で訴訟を起こされ裁判で争うことになる。所詮、こういった親権問題では母親が有利な事と職を変わった事による所得の減少などのため裁判所の判断により親権は出て行った妻のものになった。その頃にはテッドとビリー親子は以前と違ってお互いに立場を尊敬し合うほどになっていたが裁判所の決定には従わなければならない事はお互いに納得してお別れするその当日に2人で協力しあってフレンチトーストを作る。今度はちゃんとボールの中で卵とミルクを一緒にかき混ぜてフライパンを持つミトンも用意されており淡々と儀式のようにフレンチトーストは完成した。そこへ出て行った妻がビリーを迎えに来た、という物語だ。

フレンチトースト(クレイマー、クレイマー風)
【材料】(2人前)
食パン(2.5cm厚)……2枚
卵(M玉)……2個
砂糖(グラニュー糖)……50g
牛乳……150cc
バター(食塩不使用)……適量
【作り方】
1. ボウルに卵を入れ、攪拌して砂糖を入れる。さらに牛乳を加えて溶きのばす。
2. 食パンに1の卵液をたっぷり染み込ませる。つける時間は30秒程度だが、何度も裏返して吸収をよくする。
3. フライパンにバターを適量入れ、熱してバターを溶かす。パチパチとバターの水分か蒸発する音が聞こえたら2で卵液を染み込ませたパンを入れる。片面1分ずつ焼き、きれいな焼き色をつける。
4. オーブンプレートに付属の網をのせて3で焼いたパンを並べ、170℃のオーブンで10~12分程度加熱する。
5.完成
NHK Eテレグレーテルのかまど」2012年10月6日放送クレイマー、クレイマーのフレンチトーストより

 ここまで映画を観ても正しいフレンチトーストの作り方は分からなかった。結局は妻が出て行った当時はフレンチトーストさえ作ることが出来なかった夫がそれまではないがしろにして来た家事や子育てを1年何ヶ月の間、子どもと協力しあって2人の家庭を築いてきた象徴がこのフレンチトーストで表現されている。良い映画だ。
  映画を観たあとにフレンチトーストのレシピを片っ端から読んだが、これといって決まりのようなものは無さそうだ。どちらかと言うと家庭料理なので家族で和気あいあいと楽しく、美味しく作ればいい料理なんだろうと思った。
See you tomorrow!

 iPhoneのメモも手書き入力すると楽々フォンになる

 iPadApple pencilを使って手書き入力でテキスト変換出来るアプリ「手書きキーボードアプリ」が使いやすかった。これを何とかiPhoneでも利用出来ないものか試してみた。最近、視力が低下したせいかiPhoneの小さなキーボードで入力するのが不得意になって来た。フリック入力でも思った位置をタップしたりスワイプするのに手こずる。長文を入力する作業はMaciPadでキーボード入力するがiPhoneで簡単なメモを書く時には指を使って手書き入力することが増えた。そこで使っているのが手書きキーボードアプリだ。大体の様子は→

 Apple Pencilアプリ『手書きキーボード』を使う [iPad] - tomi_kun’s diary

でも確認出来るが、アプリをインストールしたら「設定」→「手書き」→「キーボード」→「日本語」ONするだけだ。あとはメモしたいアプリを開いて地球儀アイコンをタップして「日本語-手書き」を選ぶ。入力画面で文字の太さや自動で確定するか否かの設定がある。特にiPhoneの場合は指を使って簡単に書けるので気楽である。

簡単な設定

f:id:tomi_kun:20200701180950j:plain

指で書いてみる

f:id:tomi_kun:20200701130021g:plain
 入力は指で自然に書くだけでテキスト変換される。空白(スペース)改行と当然メモアプリの機能も使える。iOSメモだけでなくSimplenoteなどソフトキーボードを使うアプリなら、どのアプリでも使うことが出来る。

工夫した変換

f:id:tomi_kun:20200701130819g:plain
 変換で数字に理解されたり2つの文字に認識されてしまう時は「単漢」「カタカナ」アイコンで修正可能だ。また2つのうちの片側をドラッグして併せて1つの漢字にすることも出来る。

消し方

f:id:tomi_kun:20200701141705g:plain
 訂正したり削除するときのジェスチャーが好きだ。Appleらしい消し方がアナログっぽくていい。

 立ったままでメモしたり揺れる乗り物で書くには大きな字でも構わないので気楽に書ける。このアプリは指で書いても文字の太さが調整できるので入力枠に収まりやすいので書きやすい。
See you tomorrow!

手書きキーボード

手書きキーボード

  • Catalystwo Limited
  • ユーティリティ
  • ¥490

 

 メモの断捨離 ブロックロディアNo.11

f:id:tomi_kun:20200630195022j:plain
 ここで言うメモとはあくまで一時的な覚え書きの事である。メモは忘れた時の用心のために書き記したもので約束の日時や用件であったり急に閃いたアイデアだったりする。約束や日時はカレンダーに転記すればメモは不要になるしアイデアを小さなメモ上で考察する事はなく大きなノートで練りなおすので、これもまた要らなくなる。
 パソコンやスマートフォンでも必要だと思われる情報をせっせとEvernoteなどに溜め込んでいた。後で活用するいつかのためにスタイルを整えタグ付して、ご丁寧にノートブックまで分類して保存して来た。しかし、それらの情報は殆どが開かれる事もない。保存するためだけの整理や仕分けに終わっている。これと同じように1枚のメモについても、果たして保存する必要があるのかどうかを考え直してみた。
 メモは忘れないために書いてきた、しかしこの考え方だと忘れてもメモがあるから大丈夫だという事になりメモの内容を覚えて活用する、などという事には絶対ならない。それはただの記録であって記憶ではないため知識にさえもなり得ないので役に立つことはない。この「メモは忘れないために書く」という消極的な考えを「記憶したら捨てるためのメモ」のように積極的な考え方に修正するとメモの価値が向上する。

メモの能動的なとり方

1.メモは捨てるために書く
あくまでもメモは記憶するための手段だと位置づける。メモする内容は必要最低限に抑え、メモする事よりも相手の話や現象に集中して理解を深めたほうが記憶に残る。
2.必要な事だけをメモする
大切な事だけをポイントをしぼって短時間で書く。メモは本人が読むためのメモなので本人が読めれば良い、よって綺麗に書く必要もない。綺麗に書くよりも話や現象に集中してよく考えながらメモをとる。
3.記憶出来たらメモは捨てる
捨てる事を前提としてメモをとると自然に記憶しようと努力する様になる。メモは24時間から最大でも48時間の内に捨てると決めればメモに頼らずに記憶しようとする。

 要するにメモは何のためのメモなのか、意識を変えてしまおうという事だ。メモは自分の知識とするための覚え書きであって記憶したら直ぐにも捨ててしまうもので、忘れないように何時でも見られるようにするためのものではない。まず、メモをとる意識から変えてメモに向かわなければいつまで経っても紙切れのゴミを製造するだけになり、メモをとるという行動自体に満足してしまって知識が得られない。
 こうしてメモのあり方から考え直したらメモの形態も自ずと決まってくる。書いて覚える、そして捨てる。この方法をとると効率も上がるし記憶力も向上し作業も捗る。つまりこう言ったメモには1枚ずつ書いては切り取って捨てていくブロックロディアが最適だという事になる。
See you tomorrow!

 カクノ万年筆のコンバーターをCON-40からCON-70Nに移植した

f:id:tomi_kun:20200629204039j:plain
 今年の2月にパイロット万年筆のインク吸入器であるコンバーターがマイナーチェンジしていた。コンバーターCON-70からCON-70Nと品番を変え、俗に言うコンバーターの棚吊りを防止する機能がついた。※厳密にはインクカートリッジでも棚吊りは起こるらしい
※参考→

 万年筆のコンバーターcon-70が棚吊り防止のためマイナーチェンジしていた - tomi_kun’s diary

 マイナーチェンジは吸入したインクを撹拌してくれる金属の部品をコンバーターの中に装備して内部にインクが留まってペン先のほうまで下りてこなくなる現象を防止している。この棚吊り状態になったことが無いので言わば保険のつもりで交換した。
 交換したのは今までインクの吸入量が少なかったCON-40コンバーターが付いていたカクノ万年筆にした。カクノ万年筆を購入した当初はパイロット社が推奨するコンバーターはCON-40だったが現在はCON-70も適応したようだ。40と70では吸入量が倍以上の違いがあるため出来れば70にしたかったところだった。また40が回転式コンバーターだが70はプッシュ式コンバーターという違いもあって回転式は両手が必要だがプッシュ式なら片手で吸入作業が出来る。

CON-40 CON-70N
インク容量 0.4ml 1.1ml
吸入方式 回転式 プッシュ式

カクノ万年筆のコンバーターの交換

1.今付いているコンバーターCON-40を引き抜く※残っているインクに注意
2.新しいコンバーターCON-70Nを差し込む※インクに変更がなければそのまま、変更するならコンバーターを外してペン先を水洗い後乾燥させた状態でコンバーターを取り付ける
f:id:tomi_kun:20200629204117j:plain
3.インク瓶の蓋を外してペン先を根本までたっぷりとインクの中につける
4.上部にある黒い部品を押すとインクが吸入されるので何回か繰り返して8分目くらいまで満たす
f:id:tomi_kun:20200629204204j:plain
5.ペン先、その他の部分に付いた余分なインクをティッシュで拭きとって軸を取り付ける
f:id:tomi_kun:20200629204248j:plain
 以上で完了するが回転式に比べて非常に楽である。また片手で作業が出来てプッシュしない方の手は汚れずに済むので助かる。インクも倍以上長持ちして補充作業も簡単になるという一石二鳥なコンバーターCON-70Nはパイロット万年筆には必須部品だ。交換して変わったところといえば万年筆を振った時にカラカラとスプレー缶のような音がするようになった事くらいだろうか。
See you tomorrow!

 ZARDのすべての曲をコレクション出来た! かも知れない

f:id:tomi_kun:20200628142843j:plain
 ZARDのアルバム未収録のシングルを追う [覚え] - tomi_kun’s diary
zardのアルバムとシングルに収録されている曲をすべてコレクションしたいと書きました。がその時にはzardの曲が全部で何曲あるのかも把握しておらず、いたって曖昧な目標になっていました。
ある日 ↓の動画を観ていたらzardの全曲数が151曲になると言っていました。
NHK BS プレミアム ZARDよ永遠なれ 坂井泉水の歌はこう生まれた - YouTube
 それを聞いてネットで調べたところ1991年2月にリリースされたデビューシングルのGood-bye My Lonelinessから2007年12月リリースのグロリアスマインドまでの151曲になる事が分かりました。
 まず原点に戻って、オリジナルアルバムは11枚全てあるので115曲はクリアしています。あとはシングル曲の入手ですが今現在ではシングルCD単体での入手は不可能かと思われますしベスト盤に組み込まれたシングルの入った何枚かのアルバムを揃えて行くのは手間と無駄な出費が嵩みます。ここは思い切ってZARD SINGLE COLLECTION 20th ANNIVERSARYをコレクションに加えるしかないと言う結論に達しました。ZARD SINGLE COLLECTION 20th ANNIVERSARYはZARDの1枚目のシングルから最終的なオリジナルシングルまで全てを収録してあるCD6枚とボーナスディスク1枚の計7枚のCDで構成されておりLPサイズ(レコード)のパッケージに納められています。収録曲に関しては前回のブログを参考にしてもらいます↑。ZARD SINGLE COLLECTION 20th ANNIVERSARYには全部で100曲入っていますのでこの中にZARDのリリース曲151のうちの足りない曲36を探して確認する必要があります。ZARDを聴きだしてまだ2年足らずでリアルタイムのファンではないので曲名を見ただけでは曲の内容が把握できません。よって方法はZARD SINGLE COLLECTION 20th ANNIVERSARYの収録曲をすべて聴いてオリジナルアルバムの中に含まれていない曲をピックアップしていきます。そうして選ばれた曲が以下になります。

ZARD SINGLE COLLECTION 20th ANNIVERSARYにあってオリジナル・アルバムにないシングル曲

  1. 果てしない夢を
  2. クリスマスタイム(Barbier)
  3. 異邦人(カバー)
  4. 淡い雪がとけて
  5. 雨が降り出す前に
  6. 悲しいほど貴方が好き
  7. カラッと行こう
  8. 君へのブルース
  9. グロリアスマインド
  10. 探しに行こうよ
  11. 愛を信じていたい
  12. 翼を広げて(DEEN)
  13. Hypnosis
  14. The only truth I know is you
  15. Seven Rainbow
  16. 愛しい人よ
  17. リセット
  18. 無我夢中
  19. Mind Game
  20. 目覚めた朝は
  21. Change my mind
  22. Don't you see
  23. 帰らぬ時間の中で
  24. 君に逢いたくなったら
  25. 愛を信じていたい
  26. I can't let go
  27. Love is gone
  28. Vintage
  29. カナリヤ
  30. 黄昏にMy Lonely Heart
  31. Boy
  32. あなたのせいじゃない
  33. Take me to your dream
  34. Ready go
  35. Teenage dream (DEEN)
  36. 汗の中でCRY
  37. Stray Love
  38. 私だけ見つめて
  39. Just for you
  40. 抱きしめたい
       便宜上40曲になりましたがその中からオリジナルでない4曲を外すと36曲となりオリジナルアルバムの115曲と合計で151曲になります。と、これでZARDの曲の全てがコレクションされた訳です。リアルタイムでZARDを聴いていたのなら殆どの曲は覚えていられるでしょうが遅まきのファンのため自信はありませんが、たぶん全曲揃えたつもりです。なにはともあれ、この ZARD SINGLE COLLECTION 20th ANNIVERSARYに出会えたことは幸せです。大袈裟に思われるかも知れませんがこのコレクションを手に入れることは価値が大きいです。何と言っても、今まで115曲だけだった自分のZARDの世界がいっきに5割増しの151曲プラスアルファの世界に広がったわけです。ZARD SINGLE COLLECTION 20th ANNIVERSARYは大切な宝物になります。
    See you tomorrow!

 iOS13のiPhoneでピクチャ・イン・ピクチャする方法

 iPadではピクチャ・イン・ピクチャは お手の物ですがiPhoneでもiMovieで同じ事が出来ます。

iMovieのピクチャ・イン・ピクチャ

1.iMovieのプロジェクト画面で「+」で新規ムービーを作成します
f:id:tomi_kun:20200627180053j:plain
2.本ムービーを2本目のムービーを挿入する位置で止めておく
3.編集途中の画面で「+」をタップしてピクチャ・イン・ピクチャする動画を選ぶ
4.選んだ動画のメニューから「・・・」をタップして「ピクチャ・イン・ピクチャ」を選ぶ
f:id:tomi_kun:20200627180219j:plain
5.選ぶと動画編集中の画面に戻り設定しておいた位置に2本目の動画がピクチャ・イン・ピクチャされる
6.ピクチャ・イン・ピクチャした動画は、動画部分をタップして黄色い編集状態にすれば白枠の有無、位置、大きさを変更できる
f:id:tomi_kun:20200627180250j:plain
 現状のiOS13のiPhoneでもiMovieを使えばピクチャ・イン・ピクチャで2つの動画を1画面で表示出来ます。
See you tomorrow!

 iPadのピクチャ・イン・ピクチャでYouTube動画を観ながらブログ を書く

 例えばSimplenoteでブログの記事を書きながら気になるYouTubeの動画が観たい時、Simplenoteを閉じて動画へ移動するのも面倒です。逆にYouTubeの動画を観ている時に良いアイデアがうかんで急いでメモがとりたいけれども動画も直ぐに観たい時もあります。こんな時にはiPadのピクチャ・イン・ピクチャ機能を使うと動画を観ながらでも他のアプリで作業ができます。

iPadでピクチャ・イン・ピクチャする

1.SafariGoogleで観たい動画を選ぶ
f:id:tomi_kun:20200626161557j:plain
2.選んだ動画を長押ししてSafariの新しいウィンドウかタブで開く※ただタップして開くとYouTubeアプリで開いてしまうのでピクチャ・イン・ピクチャが出来ない
f:id:tomi_kun:20200626161624j:plain
3.開いた動画を全画面表示にするとピクチャ・イン・ピクチャのアイコンが表れるのでタップする
f:id:tomi_kun:20200626161701j:plain
4.動画が画面右下にサムネイル表示される
f:id:tomi_kun:20200626161735j:plain
5.動画の位置は4隅にドラッグして移動可能、全画面表示に戻すこともできる
f:id:tomi_kun:20200626161812j:plain
f:id:tomi_kun:20200626161831j:plain
 ホーム画面上でも標準メモアプリやTextwellの使用中であってもYouTube動画を観ながら別の作業ができます。 ※今年リリース予定のiOS14、iPhoneでもこのピクチャ・イン・ピクチャが採用されるそうです。こちらも楽しみが増えています。
See you tomorrow!

follow us in feedly