 Goodbye Tweetbot

久しぶりにTweetbotを開いてみるとThanks and Goodbyeとありました。Twitterはブログの更新報告と調べたい事の検索程度で利用頻度は高くはありません。しかし人並みに興味はあるので2009年から使っています。フォローしているのも247人と積極的ではありません。それでも公式TwitterアプリだけでなくTweetbotやEchofonなど数えきれないくらい多くのサードパーティアプリを使ってきました。興味が薄れたのとTwitterの仕様が度々変更になってサードパーティアプリが振り回されるのが嫌で現在では公式Twitterアプリを使っています。噂には聞いていたけれど本当にサードパーティアプリが使えなくなるとは思ってもいませんでしたがアプリのサブスクリプションの返金まで始まったので納得しました。これから公式Twitterアプリを使っていくコツがネットの記事に紹介されていました。

簡単な作業ですがフォローしている人を「リストの作成とピン留め」するだけです。リストに登録すれば特定の人だけのタイムラインが読めることとピン留めすればホームにタブ表示されて閲覧しやすくなります。

 リストの作成とピン留め

リストはいくつでも作れます。ピンをタップすれば固定されます。

 ホームにタブ表示

タブをタップするだけでお気に入りのリストが表示されます。

 まとめ

Twitterは新鮮な情報を検索して簡単に手に入れられるので便利です。またエゴサーチでブログの反応も確かめられるので助かります。

tomi-kun.hatenablog.com

See you tomorrow!

 macOS High SierraをリカバリーモードでTime Machineから復元する

SteerMouseが楽しくてあれもこれもと登録していたらSteerMouseがフリーズしてMacのシステム環境設定まで動かなくなりました。何度か再起動したりしましたがOnyXも動かずSteerMouseのアンインストールも出来ない状態でいよいよHigh Sierraの初期化かなぁとも思いましたが幸いTime Machineがあるので少し前に戻して復元したら治るのではないかと思って試してみました。
参考:https://tomi-kun.hatenablog.com/entry/2018/12/30/012245
参考:https://support.apple.com/ja-jp/HT204904

Macリカバリモードに入る方法– TimeMachineバックアップからの復元

1.キーボードの電源を入れるか再起動をクリックしてMacを再起動する。(※Time Machine Backupをオンにしていることを確認し Time MachineをWi-Fiに接続)
2. 起動した瞬間にコマンドキーとRキーを同時に押す。 Appleロゴが表示されたらキーボードを放す。
3.Time Machineバックアップから「復元」ボタンを選択して「続ける」をクリックする。 外部バックアップディスクかTime MachineまたはネットワークバックアップディスクのどちらからMacを復元するかを選択するよう求められる。 オプションでTime Machineから:Time Machineから復元を選択する。
4.バックアップの日付を選択し指示に従って操作する。 システム全体を復元するのに時間がかかる場合がある。 (今回は1時間45分でした)これでMacを復元する 回復モードになる。

 まとめ

Time Machineは常時作動させてあるのだけれど利用する機会もなく電気の無駄遣いだと思っていました。今回初めて使ってみて実用性を痛感しました。一週間前のデータに復元したのですがシステム環境設定もSteerMouseがアンインストールされて動くように戻りました。

See you tomorrow!

 Logicoolにも見放されたM575をSteerMouse(ステアーマウス)がmacOS High Sierraで蘇らせた

引退したiMacからはMagic Trackpadが外されて何とかLogicoolのM575トラックボールでしのいでいます。問題はiMacのOSがHigh Sierra止まりなのでM575をカスタム設定するためのLogicool optionアプリが使えないのでM575がただのマウスになってしまって使い物にならなくなってしまったことです。
参考: 引退したiMacでもVimiumを使ってブラウジングくらいはできる - T’s blog

M575トラックボールはバリバリの人気デバイスでこんな環境で余生を過ごすのもモッタイナイと思っていました。偶然Macのマウスをカスタマイズできるドライバアプリにステアーマウス(SteerMouse)があることを知りました。
ステアーマウスのインストール→https://plentycom.jp/steermouse/download.php (※OSのバージョンを確認してください)
さっそくインストールしてHigh Sierraの「セキュリティとプライバシー」で許可するとシステムに直接入るようで環境設定に保存されました。M575の情報は読み込み済みで設定はする必要もありません。変更したい所があれば自由にできます。

Logicool optionが使えなくてデフォルトのままのM575で困ったのはブラウザのタブの移動です。タブまでポインタを移動してクリックするかキーボードショートカットを使うことになります。Magic Trackpadが使えれば簡単にできるので困っていました。
参考: トラックパッド上で指が踊るようにMacを操る - T’s blog
これに近いことがステアーマウス.appでM575にもできるようになったのです。

 ステアーマウスの組み合わせ設定

ステアーマウスの設定画面に「組み合わせ」タブがあります。タブをクリックすると設定画面になるので左下の「+」を押して組み合わせるボタンを設定します。
OKで機能の設定になるので選んで完了です。
タブの移動をM575のボタンでしたかったので右ボタンと戻る/進むボタンの組み合わせでショートカットのシフト+コントロール+タブとコントロール+タブが機能するようにしました。

 まとめ

M575トラックボールMacのOSが古いために販売元のLogicoolから見放されて途方に暮れていました。しかし捨てる神あれば拾う神ありと言うように神はいました。

ステアーマウスさま 降臨

See you tomorrow!

 Bearのタグを使って書類を整理する

ブログを書くためのエディタにはTextwellを使っていますが他のあらゆるメモはBearに放り込んでいます。BearはMacからiPhoneそしてApple Watchまですべてのデバイスで同期してデータを共有できるので便利です。使い勝手がいいのでメモを何でもかんでも書いて保存していたら整理ができなくなってきました。

Bearにはタグ機能があってタグで文書を管理できます。ある程度文書が貯まってきたのでタグを使って整理してみます。タグは文章内に「#単語」と書き入れます。例えば「#memo」や「#mac」といったように文書のどこでも自由に書き加えます。またタグは複数つけられるのでタグエリアのどちらのタグでも文書は表示されます。

保存する文書が増えてくると個々にタグ付けしていると数が多くて管理し難くなります。そこでタグを階層化して管理しやすくします。タグの単語と単語の間に「/」を書いて前の単語を親で後ろの単語を子に階層化します。例えば「#mac /Gyazo」といった具合です。

 まとめ

いままでEvernoteや標準メモアプリなども整理を怠って長い間使いっ放しだったので今更整理するのが困難になっています。Bearは使い始めて間もないアプリなので気をつけたいと思っています。

Bear - プライベートメモ

Bear - プライベートメモ

  • Shiny Frog Ltd.
  • 仕事効率化
  • 無料

See you tomorrow!

 Macのスピーチ機能をショートカットキーで簡単に使う

Macにはデフォルトで読み上げ機能があります。SafariChromeなどのブラウザだけでなくメモ.appなど他のアプリでも使えます。使い方は読み上げてほしい部分を範囲指定してメニューバーにある「編集」をクリックしてスピーチで「読み上げを開始」を押せば始まります。設定はデフォルトでオンになっていますが読み上げの速さなどを変更するにはシステム環境設定のアクセシビリティの「読み上げコンテンツ」で行います。

毎回メニューバーから読み上げを開始するのも面倒なのでショートカットキーで始めます。ショートカットキーもデフォルトで「option+esc」に設定されています。

これでテキストを範囲指定して「option+esc」を押すだけで読み上げが始まります。

See you tomorrow!

 ガレージにいる4人のミュージシャン

白い額に入れてガレージに置かれている4人の男がいる。1970年の頃に購入した2枚組のアルバム「ホワイト・アルバム」に同梱されてきたビートルズの顔写真だ。50年以上前のモノにしては保存がいい。バイトをしてやっと買った覚えはあるが肝心のアルバムは人に譲ってしまって今は手元にはない。

ホワイト・アルバムはビートルズのアルバムの中で唯一の2枚組でそれまでEMIから販売されていたレコードをビートルズ自身のレーベルであるアップルレコードから発売された初めての作品だ。
当時のレコードは無いがApple Musicで何時でも聴くことはできる。

ガレージの隅っこでホコリを被っているけれど4人は当時のままだ。While My Guitar Gently WeepsやBlackbirdを聴きながら眺めると当時の事が思い出されて懐かしい。ホワイト・アルバムはビートルズの最高傑作だろう。僕にとっても忘れられないいい時間だった。

See you tomorrow!

 PopClipでミュージック.app内を検索する拡張機能

iPhoneのテキストを範囲指定してコピーしたり翻訳ができる機能と同じことができるMacアプリにPopClipがあります。テキストを指定するだけでメニューが表示されて選んで検索や翻訳ができます。そのPopClipに「♫Music」拡張機能があってWebで閲覧中のサイトで書かれている(メモに書いた曲名でも何でも可)曲名を選択して「♫Music」を起動するとMusic.appが開いて曲を表示します。もちろん再生をクリックすれば聴く事ができます。ダウンロードしていなくてもストリーミング再生されます。

 ♫Music拡張のダウンロード

https://pilotmoon.com/popclip/extensions/ を開いて♫Musicの右にある「Download」で取得でき開くと自動的にPopClip.appにインストールされます。

 ♫Musicの使い方

1.聴きたい曲の題名を範囲指定するとポップアップメニューが表れ「♫」Musicをクリックします

2.自動的にミュージック.appが開き曲が選択された状態になっているので再生します

 まとめ

アーティストについて調べていたりする時に記事の中に出てくる曲がどんな曲なのか知りたくなった時に役に立ちます。

PopClip

PopClip

  • Pilotmoon Software
  • ユーティリティ
  • ¥2,800

See you tomorrow!

follow us in feedly