 キュリダスの補充インクをプラチナ万年筆のブルーブラックカートリッジにした

f:id:tomi_kun:20210512171710j:plain
 プラチナ万年筆のブルーブラックインクはボトルもカートリッジも古典インクです。古典インクは、がりぃ氏が定義されているように「タンニン酸あるいは没食子酸および鉄イオンを含む万年筆用インク」であって鉄ペンを腐食させやすく一部では金ペンでしか使えないとも言われています。古典インクは染料インクと違ってドライアップ(万年筆のインクが乾燥して書けなくなってしまった状態)させてしまうと水で洗っても落ちないためアスコルビン酸(ビタミンC)が必要になるという厄介なインクでもあります。今まで使ってきた万年筆は色彩雫などの染料インクを使ってきたのでそういった心配はありませんでした。プラチナ万年筆のプレピーにも色彩雫、つまり染料インクをコンバーターで入れてきました。古典インクは耐水性、耐光性に優れ時間が経つことで酸化により色が黒く変化する楽しみもあるといいます。個人的にはその特徴のどれ一つとして興味はないのですが、やや渋めのインクフローと紺でもなく黒でもない独特の色が気に入っています。そのためオールラウンドに最も使用頻度の高いキュリダスにはプラチナ万年筆の古典インクであるブルーブラックを使おうと決めました。先に書いたように古典インクは鉄ニブのキュリダスには不向きかと思いましたが付属のカートリッジインクがプラチナ万年筆のブルーブラックインクなので大丈夫だと判断しました。また古典インクに詳しい、がりぃ氏 (id:pgary)のブログも参考にしました。

ペン先への影響は? 古典インクの酸に耐えるように金ペンになったという経緯はありますが、鉄ペンについてもステンレスの改良が進み、現在のステンレスペン先は古典インクに十分耐えられます。

万年筆用の古典ブルーブラックインク(古典インク)について、文献を調査し、自ら実験してきた記録の主要な記事まとめ - 趣味と物欲

 コンバーターとカートリッジでも迷ったのですがプラチナ万年筆のブルーブラックだけを使うつもりなのと管理や保管も容易なので、気軽に使えるキュリダスには向いていると思いカートリッジにしました。
See you tomorrow!

follow us in feedly