 MacのシェルフアプリYoinkをiPadにも使ってみてCopiedと比較する

[iPad Yoink]

 MacのYoinkの便利さを知ってiPadのYoinkでも同じような事ができるのでは無いかと試してみた。そもそもiPadには仮想デスクトップを作る機能はないのだけれどドラッグ&ドロップだけならば近いことは出来る。これについてはYoinkもCopiedやGladysなどもほとんど同じ機能だったが私のHigh Sierra MacではCopiedやGladysはiOSバイスと同期してくれるがYoinkは無理だった。その点を除けばYoinkはドラッグ&ドロップがしやすく、特に画像には向いていた。

iPadのYoinkで出来る事
※「ファイルの参照」オプションを選択してYoinkから直接ファイルアプリにアクセスできる。Yoinkはファイルアプリ内のドキュメントプロバイダとして機能する。

※スポットライトのサポート

Yoink内に保存されているすべてのファイルはSpotlightによって索引付けされる。
Spotlightで見つかったアイテムは他のアプリに直接ドラッグ出来ないが検索結果をタップするとYoink内ですばやく検索出来る。

※スタック機能がある。スタックを作成するには、あるファイルを別のファイルの上にドラッグ&ドロップする。 スタックから項目をグループ解除するには、スタック上の省略記号をタップして分割を選択するか、右上隅の編集ボタンをタップして、スタックの左上隅にあるグループ解除オプションを選択する。

[iPad Copied]

 さて本家本元のMacでもあらためて比べてみた。もしかしたらCopiedの設定にもあるのかも知れないがYoinkが全てのデスクトップの最前画面に常時駐在しているのはポイントが高い。残念なことはiPadiPhoneと同期してくれない事だ。新しいOSならば同期するのでCopiedよりも評価は高いかも知れない。特に画像関係は今回のテストでもYoinkはスムーズだったがCopiedは上手くいかないこともあった。
[Mac Yoink] ※shiftを押しながらドラッグ&ドロップ

 現在、Appleのデバイスは全部Copiedで同期してるし使うのはほとんどCopiedだ。最近ではAirDropやHandoffも駆使して快適な環境を築いている。
 最近になってMacを使うことが増えて今さらながら仮想デスクトップに目覚めて楽しく利用している。当然1台のMacにはディスプレイは1つなのでデスクトップも1ヶ所なのだが、Macの凄いところはこのデスクトップを仮想化して何枚でも自由に増やし、それぞれを独立した作業エリアにしてしまった事だ。こうする事によって個々のデスクトップでは好きなようにファイルを何枚も開き放題でカオス状態になる。しかしミッションコントロールで別のデスクトップを開くとそこには何もない真っ更な汚れのないウィンドウが表れる。
この新鮮な空間で新たに作業に取り組むわけだが1枚のデスクトップでは簡単に出来たドラッグ&ドロップがデスクトップをまたいで行うのがとても不便である。いつも使っているCpiedはデスクトップが変わるとその度に隠れてしまうのだが予備で入れていたYoinkはデスクトップがどこに移動しても常設位置に、しかもデスクトップの最前面にファイルの一時置き場としてある。この機能を知ってしまってからは頻繁に利用するようになった。webからドラッグした画像もカメラロールに保存する事なくYoinkの一時置き場にに置いてそのデスクトップ上はもちろん他のどのデスクトップに移動してもドラッグ&ドロップ出来る。

[Mac Copied]

まとめ

ブログを書いているとテキストのコピー&ペーストが主になるので現状のHigh Sierraでは今までどおりCopiedを使うと思うがiPadではYoinkのドラッグ&ドロップは気持ちが良いので使う機会が増えそうだ。

See you tomorrow!

 

follow us in feedly