 こっそり手越祐也のYouTube会見を観た

 こういった記者会見は観る機会がよくあるけれど、今回は気分の良い会見だった。別に手越祐也がNEWSのメンバーで、17年前の結成当時からの生え抜きのメンバーで、その当時は山下智久を中心に錦戸亮ら9人で始まって今は手越祐也を含めて4人で活動していて、4年前から毎年行なってきたコンサートツアーのNEVERLAND・EPCOTIA・WORLDISTA・STORYのうちSTORYが今年開催予定だったが新型コロナウィルスの関係で中止になっていたり、手越祐也は抜群の歌唱力があって超ポジティブな性格だったり、ジャニーズの副社長を滝沢くんと呼んだりする間柄などと言う事は、一切知らずに観た。
 記者会見はTVなどでも前評判が高く手越祐也本人も記者やファン以外にも大勢の人に観てもらいたいと言っていたので一応観てみた。YouTubeのオンライン記者会見としても公開すると言う事なので宮迫の真似なのかと思ったりした。
 もともと軽くてお調子者だと聞いていたので期待はしていなかったが会見が始まって5分もすると手越祐也の話に引き付けられた。早口で喋るのだが強調する所は強くハッキリと、話が重複する事も何度かあったが内容にはブレもなく現在に至るまでの経緯やこれからのビジョンを淡々と語った。終始NEWSを愛している事、事務所への感謝の気持ち、メンバーへの友情そしてファンに対する感謝とこれからのお願いなど繰り返し語られた。
 記者会見をする原因となったのは新型コロナウィルスの影響で非常事態宣言が発令中に複数の女性(手越ガールズというらしいが本人否定)と酒席を設けていた事らしい。以前にも某昭恵夫人との花見事件もあったらしい。その件でジャニーズ事務所からコロナ感染拡大に伴うチャリティーのために結成するTwenty☆Twentyのメンバーから外されその後また外出自粛期間中にも飲み会に参加していた事を文春オンラインに報じられたために全面芸能活動自粛となっていて、とうとうジャニーズを退所することにまでなったためだ。
 これに対して手越祐也は3月31日の契約満期で退所したい事は事務所に告げてあり返事待ちの状態だった。退所したあと本人は活動を世界の場に移してやってみたい夢があり、まずは中国そしてアメリカへと拡げていきたい。そのためには自分のやりたい事を世界の人たちに知ってもらうためにもSNSが必要でYouTubeTwitterInstagramを利用したいが今のままでは事務所には認めてもらえない。また手越祐也本人が現在もシングルマザーの母や犬を養っていて退所後の生活費も確保しなくてはいけない。など諸々のこれからの活動について早く決めなければならないし、そのための打ち合わせの集まりだった。という事だ。
 手越祐也自身も何度も言っていたがジャニーズ事務所やNEWSの他のメンバーとの間には何も問題はなく感謝しているし、これからも協力しあって活動したいという事。退所の件やこれからの活動の準備、やり残した最後のコンサートツアーであるSTORYの事などが新型コロナウィルスのために予定が狂い、誤解を招いたことを知ってほしいための記者会見だったという事。手越祐也自身この先の夢に対するビジョンはしっかりとあるが、成功するための方法や手段は試行錯誤しながらも前向きにスピード感を持って進めたいが焦りもあるのかもしれない。
 いずれにしても嘘で隠したり、してきた行動をごまかしたりせずにあるがままの記者会見で、聞いていて納得できたし、はじめて手越祐也の将来が見たくなった。期待してもいいのではないだろうか。
See you tomorrow!

 今度でるiPadOS14のスクリブル機能が凄すぎる

 今回のApple WWDC20の中で個人的には期待度が最も高いiPadOS14のプレビューがありました。実際に試したわけではないので見た感想だけの報告です。YouTubeの画像を参考にしてもらえると分かりやすいと思います。


  iPadもiPadOSとしてiPhoneiOSから別れて独自のOSとなりトラックパッドやマウスの利用も自由になって進化を続けていますが、ここに来てますますMac化が進みつつあるようです。iPadOS 14ではFaceTimeおよび電話の着信、Siriの動作、検索がまったく新しいコンパクトなデザインになっているようです。またアプリケーションに新たにサイドバーとツールバーが追加されコントロールを一か所に集約して、より合理的に出来るようになっています。個人的に気になったのはApple pencilによる手書き機能の充実ぶりです。iPadのためのScribble(スクリブル)機能を含むApple Pencilの新機能は手書きの作業をまったく新しくしています。 ※ Scribble とはiPadのテキストフィールド上に直接文字が書き込める機能で即テキスト変換出来る。
  iPadアプリの任意のテキストフィールドに直接手書き入力すると自動的にテキスト変換します。手書きの文字は自動的にテキストに、手書きの図形は整形されます。現在のところ言語は英語や中国語ですが日本語の対応が待たれます。また住所を入力すればマップアプリを呼び出し、電話番号の入力から電話がかけられるようです。これらの手書きの文字をコピーするとテキスト変換されて他のアプリにペーストする事も可能になります。同様に他のアプリで検索する場合でもその検索フィールドに手書き入力すればテキスト変換されて検索が始まるようです。iMessageなどの返信も手書きで入力出来そうです。
  iPad miniの操作にApple pencilを使っているのでScribble機能は待ち遠しいです。現在はサードパーティ製のmazec手書きキーボードなどを使っていますがこれはキーボードの代わりに手書き入力フィールドに手書きで書き込むのですがScribble機能はそれぞれのアプリのテキストフィールドに直接Apple pencilで書き込めるという解りやすく理想的な入力方法だと思います。プレビューでは日本語の対応がまだのようですが近いうちに実現することを望みます。またiPadの世界が拡がってますますiPadらしいものになることでしょう。
See you tomorrow!

 『男の作法』池波正太郎と万年筆

f:id:tomi_kun:20200623210319j:plain
 ここに『男の作法』という池波正太郎のエッセイ集がある。池波正太郎と言えば『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』などの時代小説が有名でどの作品もテレビドラマ化されているので知らない人はいない。それらの作品とは別に池波正太郎は数々のエッセイ集も書いていて、この『男の作法』『食卓の情景』『散歩のとき何かたべたくなって』などがある。  池波正太郎の時代小説はその時代の人々の生活状態や江戸の町の暮らしぶりがよく研究されているのと作家本人が江戸っ子なので書かれる文章も江戸っ子らしい切れの良いところが好きだった。
 この『男の作法』を読んだのは就職して少し慣れた頃だったと思うのだけれど、それまでは仕事に夢中で社会人としての細かい作法など考えたこともなかった。はっきり言って学生のままの生活態度だったと思う。というか大人とはどんなものかも知らなかった。知らない分、あらゆる事が恐かった。特に学生時代には上等な食べ物を外の店で食べたこともなかったので鮨屋や天麩羅屋、バーなんかに連れて行かれるとどうしたらいいのか困ったものだ。だから鮨屋に行けばシャリとかガリ、ムラサキなどと言って通ぶったりして見栄をはっていた。
 この本で最初に出て来るエッセイは「鮨屋へ行ったときはシャリだなんて言わないで普通にゴハンと言えばいいんですよ」から始まる。ああいった言葉は寿司屋仲間の隠語だから、お客が通ぶって使うと軽蔑される、と書いてある。鮨屋に限らず、万事にそういう知ったかぶりが多い、とも。はじめのこのエッセイを読んで興味が湧いて、いっきに読んだ。勘定の仕方、ネクタイを選ぶなら映画を観る、てんぷら屋に行くときは腹をすかして行って、とか食べ物だけでなく生活の中のありとあらゆる男の作法について書いてある。
 小説家としても尊敬している池波正太郎が諭す作法なのだから、この『男の作法』を読んでからはバイブルのようにして、事あるごとには参考にしている。最近、万年筆を使うようになって『男の作法』の中に万年筆というタイトルをみつけた。

万年筆とかボールペンとかサインペン、そういうものは若い人でも高級なものを持ったほうが、そりゃあ立派に見えるね。万年筆だけは、いくら高級なものを持っていてもいい。
つまり、いかに服装は質素にしていても万年筆だけは、たとえばモンブランのいいものを持っているということはね。アクセサリー的な万年筆がふえたけど、そういうのはだめ。そうじゃなくて、本当の万年筆として立派な機能を持った万年筆はやっぱり高いわけだから、そういうものを持っているということは若い人でもかえって立派に見える。
男の作法 池波正太郎

 万年筆は男の武器で、物を書くのを仕事としている人だけでなく、刀のようなものだからビジネスマンなら特にそれに金をはり込むということは一番立派な事だとも書いてある。
 万年筆はすでに数本を手に入れている。インクを入れた万年筆は毎日、メンテナンスする事が必要な事も承知している。メンテナンスといっても書くだけのことだ。それでも数が増えると大変なこともわかっている。しかし持っていない万年筆、使ったことのない万年筆には興味がある。それも現在使っている万年筆よりも少しは性能が高いとされる製品を使ってみたい。当たり前の話だ。が物書きでもないのに万年筆で文章を書いたって一切儲けにはならない。しかし書いてみたい。。。男の武器だから。。。
See you tomorrow!

 水筆ペンと固形絵の具はフィールドノートにも使える

f:id:tomi_kun:20200622195227j:plain
 水彩画を描いたことがあります。屋内で静物画を描くには道具はいくらでも用意して自由に描くことが出来ますが屋外でのスケッチになるとそうもいきません。絵の具、スケッチブック、鉛筆、そして水です。水彩画を描くには水が不可欠で、その量も結構要ります。絵の具を溶いたり筆を洗ったりするだけでもキレイな水が必要になるのでペットボトル1リットルでは足りないくらいです。
 歩く距離が長いスケッチの時には水筆ペンを使っていました。水筆ペンは原理が万年筆のようなものでペン軸が水のタンクになっていて、そこへ自宅で水を補充してスケッチ現場へ向かいます。絵を描いて絵の具で色を塗る時にはこの水筆ペンの軸の部分を指で軽く押してやると軸の先に付いた筆に水を含ませることができます。水を含ませた筆で絵の具をとって、そのまま下絵に塗ってもいいしパレットで色を調整してから塗る事もできます。この時違う色の絵の具を使う場合は、また軸を押して水を出して筆先を洗いティッシュなどで拭き取れば筆先はキレイになります。もし軸の中の水がなくなってもネジで軸から筆先を外して新たに水を補充することも出来ます。
f:id:tomi_kun:20200622195254j:plain
 水筆ペンはちょうど万年筆と同じくらいの大きさで、絵の具も固形の12色セットとスケッチブックだけの荷物になるので身軽にスケッチポイントを探すことも出来ます。水彩画だけでなく普通のハイキングやバードウォッチングなどでフィールドノートをとるにも簡単に色付が出来てノートの仕上がりもキレイで分かりやすいノートになります。
See you tomorrow!

 万年筆のコンバーターcon-70が棚吊り防止のためマイナーチェンジしていた

f:id:tomi_kun:20200621200417j:plain
 万年筆のインクを入れたばかりなのに字が書けない。インクが出て来なくなる事があるらしい。

コンバーターとは

万年筆のためのインク瓶から万年筆にインクを吸入するための器具

棚吊りとは

コンバーターのインクタンク内で表面張力によりインクが上の方にたまる現象で、インクがあるのに万年筆が書けなくなること
 実際には文字がカスレることはよくあるが書けなくなったことは今のところは無い。いつも使っている万年筆5本のうち3本はスケルトンタイプなので万年筆の軸の外からコンバーターの様子を見られるので心配はないし、スケルトンではない他の2本のカスタム74も書けなくなったことは無い。カスレの原因も紙の性質と手の指の油が原因だと思われる。
 先日、万年筆の事ではいつも参考にしている黒猫陛下のブログに→

パイロットCON-70Nが出た - 黒猫陛下の書斎

今使用中のコンバーターcon-70の棚吊り対策のための新製品が出た事が書いてあった。まず、棚吊りという現象すら知らない初心者なので興味深く読ませてもらった。そんな事もあるのか、くらいに感心しながら読んだのだが気になったのでスケルトンでない2本のカスタム74のコンバーターを確認してみた。すると毎日常用している方のカスタム74は大丈夫だったがもう一方のFニブのカスタム74のコンバーターを見てみると、その棚吊り状態になっていた。しかし振ってみるとインクはペン先側に下りて来たので重症ではなさそうだった。しかし出先でその1本しか持ち合わせがなくて突然書けなくなったら困る。気になるので新製品を買いに行った。

f:id:tomi_kun:20200621200210j:plain
コンバーターにピントが合っていない^^;

 しかし、よく考えてみたら今あるコンバーターはつい最近に購入した2本だった。新しいコンバーターcon-70Nは2月には発売されていたはずだ。出来れば在庫で残っている1本は新品なので交換出来たら幸いだと思って行った。が店員もその辺りは承知していなくて卸元に確認して初めて知った様子だった。結論としては旧型のコンバーターを売り切ってから新型を販売する方針だそうで敢えて新製品を注文しない限り旧型を購入する事になるそうだ。パイロットのホームページにもコンバーター付きで販売されるカスタム743でも在庫のあるうちは旧型がセットで販売になるとあった。 当然、注文しなければ手に入らないし交換などは望むべくもないので諦めて新たに注文して帰った。

con-70Nの改良点

最大の特徴はインクタンク内に撹拌(かくはん)用の金属パーツが装着された。 これにより連続筆記時など急激にインクと空気の交換が行われた際に、ペン先から取り込んだ空気がインクの供給を遮断することによって生じるインク切れ、カスレ等のトラブルを改善している。
 なのだそうだが、たぶん従来品との違いは分からないだろうと思う。そもそも使っているインクがパイロット社の色彩雫シリーズなので、色彩雫のインクはどちらかと言うと粘土が低くサラサラでインクフローが良いインクなので旧型でも大丈夫だと思うが新しもの好きなのと万が一に備える意味では良い選択だとは思う。
See you tomorrow!

 Android・iPhoneでPC版サイトをみる

 当ブログは、はてなブログの無料プランで公開しているためにPCとスマホを同じデザインで表示するのが困難になっています。よって吹き出しを使って会話形式で表示しようとすると閲覧してくれる方々にPC版サイトの閲覧モードに切り替えていただく必要があります。

Androidの場合

 アンドロイドの場合にはブラウザをGoogle Chromeにして開く必要があります。※Googleで開いた場合は「他のアプリで開く」をタップしてGoogle Chromeに切り替えます。
f:id:tomi_kun:20200620191149j:plain
1.Google Chromeで開いたサイトをPC版で見るには画面右上の点が縦に3つ並んだアイコンをタップして「PC版サイト」をタップする
f:id:tomi_kun:20200620190903j:plain

iPhoneの場合

1.Safariで開いたサイトをPC版で見るには画面上部の「AA」アイコンをタップして「デスクトップ用Webサイトを表示」を選びます
f:id:tomi_kun:20200620190927j:plain
 実際には当ブログのデザインテーマをレスポンシブデザインに変更すれば出来ないことも無さそうなのですが使い慣れたテーマデザインなのでそれは避けたいというワガママです。お手数おかけしますが今後ともよろしくお願いします。
See you tomorrow!

 多機能トイレの正しい使い方(デスクトップ用Webサイトを表示、ランドスケープ推奨)

f:id:tomi_kun:20200620001819j:plain

先生、最近ニュースや週刊誌で話題になっている多目的トイレってなんですか?

多目的トイレはね、お年寄りや車椅子を使っている人、赤ちゃんや小さな子を連れている人が使うトイレの事ですよ

※1994 年に「高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律」(以 下「ハートビル法」という)が施行され、特定建築物(不特定多数の人が利用する施設)に対する基 準適合の努力義務が打ち出された。

だけどトイレが混んでる時には使っていいんだよね。そんな特別のトイレだって書いてないし

使わない方が良いわね、さっき言った人ように高齢の人や障害のある人たちは普通のトイレに入られないしそう言う専門的なトイレは少なくて困っているくらいだから。それに多目的トイレには表示がしてありますよ

※多機能トイレを利用する可能性のある対象者として、高齢者、障害者、子ども連れが考えられる。 これらの対象者の人数を比較してみると、車いす使用者が含まれる肢体不自由者の 282 万人に比べ 子ども連れが多いことに驚く。

そうか、そんなにいろんな困っている人が使うためのトイレなら遠慮して遠くのトイレを使った方が良いですね

そうして下さいね、多目的トイレは体が不自由な人や赤ちゃんを連れた人だけでも足りないくらいで用途によって分けて設置しなくてはいけないくらいだからね

※建築面積にゆとりがない日本では、限られたスペースの中で多くのトイレニーズに応えようと努力した結果、オールインワンの多機能トイレが出来上がった。
※だが最近になってオールインワンの多機能トイレに大きな課題が浮かび上がってきた。それは「利用集中」だ。 「多機能トイレが空いてなくて使えない!」という事態だ。機能を分散しながら全体で最適化するという次の段階に進むことが求められている 。

だけどテレビで放送している男と女の人は普通の人同士でトイレでデートしていたんだよね。これって警察に捕まったりしないんですか?

それがね、法律や条例では取り締まっていないんです。普通の人は多目的トイレが必要な人に迷惑がかかるから常識的に遠慮しますけどね

だったら僕たちだってみんなで多目的トイレを占領してカラオケしたりゲームをしても怒られないんですね。まぁそんな所でしたくないけど

あのね、さっきは常識って言ったけど、難しい言葉で言うと人間には倫理と言うものがあってね。倫理というのは法律ではないから文章にもなっていないけれど人の心の中にあってそれを守ることによって人と人の関係が上手くいくようになっているんです。自分勝手な事をして人に迷惑をかける人は倫理違反だけれども残念なことに罰する決まりは無いのね

じゃあ、あの人たちは誰にも怒られないんですね。だったら何でみんなは騒いでいるんだろう?

法律では罰せられませんが多目的トイレが必要な人達を困らせたという事は世間のみんなが許しません。だからそういう事でお仕事がもらえなくなったりして困るでしょうね

だけど先生としては、1番気になるのがね。男女で多目的トイレをデートに使ったという事なのです。さっきの多目的トイレを使えなくなる人たちに迷惑をかけて、人としての倫理違反もあるけれど、この男女は多目的トイレでデートをするという事で、男は相手を尊敬していないし馬鹿にしているんじゃないかと思うのね。つまり相手の人間性を尊重していない最低の人だと思います。もしお互いに多目的トイレでデートがしたかったなら、はっきり言って変態だから病気だと思います。こんな人が芸能界で活躍していて人気があったと思うとこの社会が心配になります

なんか、先生アツイですね?まさかファンだったとか。。。

冗談ではありません!この問題は本当は人権問題だと思うんです。芸能人だから、お客さん相手の人気商売だからみんなから好かれて当たり前だけどね。だから本当は不倫とか、いけないと思うんだけど、芸能人だからそこは許されると思うのね。だけど今回のゲス男2のやったことは美しくないのね。芸能人なら芸能人らしく綺麗にしてほしいのです。あれ?何のお話しでしたか?


See you tomorrow!

資料
※国レベルのトイレの整備に関する基準 移動等円滑化基準に基づく整備ガイドラインにおいては、トイレ全般に対しては、「通路、スペー ス、出入口・戸、床面、表示/音声案内」について、多機能トイレについて「配置・設置数、案内表示、 スペース、出入り口・戸、設備(便器、手すり、オストメイト対応)」について規定している。 子ども連れに対する配慮としての、ベビーチェア等に関する規定はないが、例えば旅客施設のガイ ドラインにおいては、標準的な内容として「乳児のおむつ交換シートを設置」、「トイレ内に1以上、 大便器便房内にベビーチェアを設置」という記述がされている。
ハートビル法と交通バリアフリー法を統合・拡充し、2006 年 6 月に「高齢者、障害 者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(以下「バリアフリー法」という)が公布された。

follow us in feedly