 MacでiPhoneの辞書アプリ「大辞林」が使えるmacOS版「辞書by物書堂」をダウンロードした

f:id:tomi_kun:20210503172408p:plain
 MacBook Air 2020 Catalinaも購入から1年近く経つ。システム環境設定のソフトウェアアップデートには赤いバッヂが灯ったままだ。はやくmacOS BigSurにアップデートしろと催促されている。Big SurはM1 MacApple Siliconとセットで登場したビッグアップデートだ。2020年モデルのIntel MacBook Airには負担が大きいような気がする事と常用している必須アプリの動作に不具合が発生しては困るのでアップデートは控えていた。しかしBig Surも発表からずいぶん経つので利用中のアプリの方が先にアップデートに対応しておりアップデート前のこちらのMacが対応できずにアップデートを拒否されるようになった。

 iPhoneiPadで利用中の辞書アプリに「大辞林」と「類語新辞典」があって既に「辞書by物書堂」に統合されている。今回のアップデートによるMac Catalystで「辞書by物書堂」がmacOSでも共有出来るようになった。つまりMacでも使い慣れたiPhoneの「大辞林」が使えるのだ。Macではデフォルトの辞書を使っているがiPhoneと同じ辞書が使えれば便利かも知れないので早速「辞書by物書堂」をダウンロードしてMacで使おうと思った。

 App Storeを開いて「辞書by物書堂」を選んで入手ボタンを押したが”macOS 11.3以上が必要です”と表示されてダウンロード出来なかった。いよいよ潮時か、と思った。辞書の「大辞林」には、さほど必要性は感じなかったが近い将来必ず通らなければならない道なので良い機会だと思いmacOS 11.3 Big Surへのアップデートを決意した。

 さすがにMacOSX以来の20年ぶりのメジャーアップデートなので、たっぷり3時間かかった。アップデート後に心配したのはAlfred・PopClip・Better Touch Toolの必須アプリの動作だった。確認したが問題なく動作するし他のWipr・Hammerspoon・Skitchなどのアプリにも問題はなかった。「辞書by物書堂」も無事インストール出来てiPhoneで購入済みの「大辞林」や「類語新辞典」も正常に利用できる。macOS 11.3 Big SurはOS自体は12.5GBで時間はかかったが不具合はなさそうなので安心した。
f:id:tomi_kun:20210503165719p:plain
f:id:tomi_kun:20210503165745p:plain

辞書 by 物書堂

辞書 by 物書堂

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

See you tomorrow!

 ねこふんじゃった

 今日、床屋で最近になってピアノを始めたことを話したら「ずい分前になるけれど教育評論家の尾木ママこと尾木直樹氏が子供に習わせるなら何が良いかという問いに対して『ずばりピアノです。両手を使い、譜面を見て、耳も暗記力も使う。脳の司令塔である前頭前野を鍛え、地頭を強くします。IQならぬHQを上げるのにも役立ちます』と答えていた。」と教えてくれた。

前頭前野とは系統発生的にヒトで最もよく発達した脳部位であるとともに,個体発生的には最も遅く成熟する脳部位である。 一方老化に伴って最も早く機能低下が起こる部位の一つでもある。 この脳部位はワーキングメモリー、反応抑制、行動の切り替え、プラニング、推論などの認知・実行機能を担っている。
※HQとはHumanity Quotientの略で「人間性指数」のこと。単なる頭の良さだけではなく、社会性や感情表現なども能力を測る指標にする。

 子供ではないけれど高齢になっても、まったく同様の効果がある。子供は健全な発育のためだが高齢者にとっては老化防止また運動機能のリハビリテーションにも役立つ。



 余談だがゴールデンウィークのせいか床屋も予約がいっぱいでマスターの母上が髭をあたってくださった。高齢なのだが技術は確かだった。今は体調を崩したままで仕事をリタイヤしてしまった自分が少し情けなかった。
See you tomorrow!

GarageBand

GarageBand

  • Apple
  • ミュージック
  • 無料

 AirPods雑観 [3E751][Max]

f:id:tomi_kun:20210501140203j:plain
 AirPodsのバージョンが3E751にアップしています。厳密に言えばファームウェアバージョンで3A283から3E751へのアップデートです。とは言えアップデートをする方法は無く、ペアリングされたiPhoneのアップデートと共に自動的に行われます。

AirPodsファームウェアバージョンの確認

※ペアリングしたAirPodsを接続した状態かケースを開いておく
1.ペアリングしているiPhoneの「設定」→「一般」→「情報」→「AirPods」をタップする AirPodsの情報が表示されます。
f:id:tomi_kun:20210501140059j:plain
2.iPhoneの「設定」→「Bluetooth」→AirPods→ デバイス名の隣にある「i」をタップしてファームウェアバージョンを確認する
f:id:tomi_kun:20210501192600j:plain
 AirPodsファームウェアのアップデートはiOSmacOSほど頻繁にはありません。前回2020年9月15日の3A283から7ヶ月ぶりになります。アップデートを行うことで接続が安定したり、バッテリーの保ち、さらに音質改善、新機能の追加などがあるようです。

AirPods 雑観

 持っているAirPodsは2年前に購入した第2世代のAirPods with Charging Caceだ。ようするに今買えるAirPodsの中で1番安いタイプだ。AirPodsを購入する時には散々迷った。その頃はiPhoneなどのApple製品には、もれなくEarPodsが付いてきた。有線だがEarPodsでも音楽を聴くには十分間に合ったしマイク機能やiTunesをコントロールする機能も完備していた。ただ、無線で音楽を聴けるのは自転車に乗っている時や散歩中にコードが絡まったりしなくて煩わしくなくて済むので魅力的だった。だけど、それだけのために最低でも2万円の投資は考えさせられた。それでもApple製品が好きなのとデザインやポリシーに共感を持つファンとしてはチョット無理してでも購入した。デザインも素敵だし音質はよくは分からないけれどイヤホンとしては普通に聴ける。だけどノイキャンの付いたProタイプまで購入しようとは思えなかった。

 ところが今度はAirPods Maxの登場だった。何と67,980円だ。SONYBOSEのノイキャン付きハイエンドヘッドフォンよりも20,000円以上高価であった。それもオーヴァーイヤー型のAirPodsだ。これでもAppleマニアなら購入するんだろうなぁ。むかしレコード盤やCDで音楽を楽しんでいた頃ならばアンプの性能などが音質を 左右していた。しかし今やネット配信される音楽をiPhoneなどのスマホで聴くのが常だ。こういった環境でAirPods Maxのようなポテンシャルの高い装置を繋いでもそれなりに効果はあるのだろうか。試してみたいがいろんな意味で能力不足で残念だ。
See you tomorrow!

 iCloudストレージのプランをふやす安心感

 iPhoneiPadそしてMacに至るまで、すべてのApple製品でサインアップして使えるストレージサービスにiCloudストレージでがあります。無料で使えるのは5GBですが写真や動画、音楽などを保存すると容量が足りなくなってしまいます。そのためにGoogleフォトやamazonフォトまたは一般的なクラウドサービスのDropboxEvernoteなどで補う場合もあります。

 Apple製品のバックアップやアプリの同期、ストレージの保存などすべてiCloudでデータの管理が一元化出来ます。容量は無料の5GBから有料の50GB、200GB、2TBと用意されているので必要に応じてストレージプランを選びます。はじめは50GB 130円/月のプランで様子をみて必要ならその時点で変更可能です。

 50GBもあればこれ以上、当分の間は必要ないと思っていましたがガジェットの台数が増えるとバックアップや動画の保存などですぐに足りなくなってしまいました。そこで400円/月のサブスクリプションで200GBにバージョンアップしました。バージョンアップの方法は以下のとおりです。

iCloudストレージプランの購入・変更

1.「設定」→「アカウント名」をタップして「iCloud」を選ぶ
2.「ストレージを管理」→「ストレージプランを変更」をタップする
3.表れたプランから選んでタップする
f:id:tomi_kun:20210430180314j:plain
4.「購入する」をタップする
購入後すぐにストレージが追加されるので利用可能です。
※購入したストレージプランが必要なくなれば「ストレージプランを変更」で「ダウングレードオプション」をタップして無料プランに変更できます。

 ストレージプラン変更時の支払いについて

 今回、50GB 130円のプランから200GB 400円のプランにグレードアップするのにiTunesカードで支払いました。するとAppleから届いた領収書が¥378でした。他のアプリを購入しても割引はないので調べてみました。すると現在利用中のストレージプランの残分を日割り計算して引いた額が領収されていました。このシステムならば必要な時にいつでもすぐに無駄なく利用できるので安心です。

仕組み
合計 50 GB、200 GB、または 2 TB からプランを選べます。200 GB と 2 TB のプランなら、家族と分け合うこともできます。ストレージはすぐにアップグレードされ、プランの購入日に合わせて、毎月の支払い日が設定されます。有料プランから別の有料プランにアップグレードする場合は、それまでのプランを解約し、容量の多い新しいプランの料金を日割計算して請求させていただきます。
ストレージプランの料金はプランをダウングレードまたは解約しない限り毎月請求されます。毎月支払い日が近付くと、お知らせメールが届きます。 iCloud ストレージプランをアップグレードする - Apple サポート

 iCloud以外のクラウドストレージのサービスもありますしクラウドを利用せずにローカルで保存する方法もあります。しかしApple純正のiCloudならすべてのApple製品で共通して使えるのでコストパフォーマンスとしても理想的です。
See you tomorrow!

 G7の憂鬱

f:id:tomi_kun:20210429175434j:plain
 ピアノをはじめて1ヶ月が経とうとしている。毎朝、両手の指と視力と聴力と脳のリハビリを行なっている。バイエルで右手と左手の練習、課題曲にロンドンばしやこいぬのマーチを弾かされている。1日の訓練のシメにビートルズのLET IT BEを部分的に練習もしている。ピアノをはじめた目標はLET IT BEを1年で弾けるようになる事だった。ピアノはともかく楽器など、どれひとつとして習った事もないし遊びで弾いたこともない。ましてや音楽の授業も中学までしか履修していないので音符や楽譜の記号も読めない。

 絶対音感という言葉があるとしたら、たぶん違う部類の人間の能力だろうと思うしそう言った遺伝子も何処にもない。だから鍵盤で弾かれた音の程度など分かる術もないし自分で弾いている音程さえも理解していない。耳で聴き分けることは不可能なので楽譜で追う。しかし、たった5本しかない線のどの位置に音符記号があるのかを咄嗟に判断しようとするが、そのための視力と脳力が老化のため覚束ない。

 右手の指だけで、ゆっくりとLET IT BEの曲をなぞるくらいは出来そうになった。問題は左手の演奏だ。楽譜を見ると(読むというレベルではない)コードが書いてある。CやGだとかEmといった暗号だ。つくづくジュニアの頃にギターを習ってコードを覚えておけばよかったと後悔する。ソドミ、ソシレ、ソシミ。。。古傷で動きの悪い左手の3本指で必死になって鍵盤をたたく、と言うより鍵盤に掴まる。上手く指が動かないので隣の鍵盤にも触ってしまって音が外れるし濁る。鬼講師のムチが飛ぶ瞬間だ。CやGならまだ良いがG7には参る。ピアノを幼い内から習っている少女たちに、このG7の鍵盤の距離を小さな手の指を開いて同時にたたく事が出来るのだろうか。大きなお世話なのだが辛そうだ。他のコードを弾いてきて、すかさずG7へ移行するのは難しい、人間技とは思えない。とたんに挫折する!と思いはじめてしまうorz もうひとつの大きな問題は、子供と違って今日・・・どころか、さっき教わったことをすぐに忘れる潔さだ。毎朝教わっていても翌日には心機一転、毎朝が清々しい気分で迎えられる。また同じことから繰り返すので365歩のマーチだ。

 はじめた当初は、たった一曲、一枚の楽譜を弾けるようにするだけなので簡単だと思った。しかし一ヶ月間やってみると、そんな生易しい事ではなかった。あまりの記憶力と指先の運動能力の衰えに我ながら呆れるとともに今後に不安が募る。毎朝、講師からは無理だとかセンスがないなどと言われるが所詮、配偶者のたわごとと割り切って耐えながら続けるつもりだ。どうせ嫌味な言葉も、明日になれば忘れてしまう^^;
See you tomorrow!

 Alfredのホットキーを⌘キーの2回タップにする

f:id:tomi_kun:20210428155554p:plain

 Alfredを起動するのにデフォルトでは「option+space」がホットキーに設定されています。しかし多くのMacユーザーはSpotlightの起動キーである「⌘+space」と変更して利用しています。

 ⌘キーは左右にあるのでどちらを使っても起動できるので2とおりの手段があって便利です。

 考えてみれば、ホットキーには2つ以上のキーを同時にタップする必要があるのだから⌘キーを2回続けてタップしても作動する訳です。それならもっと煩わしくなく簡単に起動できます。AlfredのPreferencesで設定してデスクトップ上で実行してみました。指一本で⌘キーを2回タップしたら容易くAlfredの検索窓が表れました。めちゃ簡単でスムーズです。

 それでは左右の別々の⌘キーを左右の手の指を使ってタップしてみると



気持ちいいです。Macを支配したような気分になります^^;
See you tomorrow!

 物上保証人(ぶつじょうほしょうにん)ってどんな人

f:id:tomi_kun:20210427135307j:plain
 物上保証人という言葉をはじめて聞いたので連帯保証人との違いを調べました。

 物上保証人とは

 銀行などの金融機関はお金を貸す際、貸した相手(債務者)が返済できなくなったとき(債務不履行)に備えて、債務者に担保を提供してもらうのが一般的です。しかし、債務者に担保にできるような財産がなかったり、借りる金額に対して担保の価値が低かったりした場合、債務者以外の人が担保を提供(物上保証)することが融資の条件になることがあります。このときの、担保を提供した債務者以外の人のことを「物上保証人」といいます。

 連帯保証人とは

 連帯保証人というのはよく聞きますが物上保証人とは違います。連帯保証人は、債権者(お金を貸した人)にとっては債務者(お金を借りた人)と同等の立場にある人です。そのため、債務者が返済できなくなった場合に、債権者は連帯保証人に対して、債務者が返済できなかった借金の全額の返済を請求することができます。

 物上保証人と連帯保証人の違い

 連帯保証人に対して物上保証人は借金すべてに対する責任はありません。債務者が返済できなくなった場合、担保を設定して物上保証した自分の不動産を手放すか、または、被担保債権を自分で返済して抵当権等を消滅すればよいのが物上保証人です。

例: 債務者Aが債権者Bからお金を借り、返済ができなくなって5000万円の借金が残った場合、CがAの借金の連帯保証人だと、CはBに5000万円を返済しなければならない。しかしCが自分の2000万円の価値がある不動産を担保として提供している物上保証人だった場合、Cは不動産を手放すことになるが残った借金すべてを返済する義務はない。

 物上保証人の問題点

・返済が完了するまで、勝手に売却などができない。
・担保権付きの家や土地の相続で勝手に建物を壊したりできないこと。
・抵当権が設定されたままでは売却しようとしても買い手が見つかりにくい。

 まとめ

 親の土地に子供が家を建てるため融資を受ける必要があり建物だけでは担保が不足する場合には親の土地を担保にして親は物上保証人になります。これについては相続時精算課税制度を利用する方法もあるらしい。

相続時精算課税制度とは受贈者が2,500万円まで贈与税を納めずに贈与を受けることができ、贈与者が亡くなった時にその贈与財産の贈与時の価額と相続財産の価額とを合計した金額から相続税額を計算し、一括して相続税として納税する制度。

See you tomorrow!

follow us in feedly