 MacerがWindows10のインストールに携わる

f:id:tomi_kun:20210917171144p:plain

Windows8搭載のdynabook(2014)にWindows10をインストールした。ずいぶん前に娘が買ったPCでろくに使われもせずに書棚の隅に立てかけてあった。ブログのフォントを弄っていた都合でWindowsではどんな風にみえるかを確認するために引っ張り出してきた。

Windows98以来の再開に緊張した。どうやら当時の嫌な記憶が甦ってきた。ブログの件はChromeをインストールしてすぐに確認できた。Chromeの同期は完璧でMacで使っている拡張機能やその他設定もそっくりそのままだ。ちょうどその日のブログのタイトルがMacの画面分割の事でShiftltやMagnetアプリについて調べていたらWindows10ならデフォルトで出来るとあった。dynabookWindows8だったので試すことが出来ないためWindows10をインストールすることにした。不慣れなWindowsのことなので5時間もかかってバージョンアップすることができた。苦労して入れたWindows10は8のことを思うと速くなった。

Windowsの画面分割はWindowsキーを押しながら↑↓で画面サイズ最大・1/4・1/2・最小に切り換えと←→で分割した画面が左右に移動するという仕様だ。出来るのだがWindowsキーをショートカットキーに使っているためにWindowsスタートメニューが開いてしまい作業がしにくかった。はっきり言ってShiftItやBetter Snap Toolの方がオシャレで使いやすかった。

Windows10の設定や機能を調べたりするのにMacでいうCopiedのようなクリップボードアプリが欲しかった。評判のCliborを窓の社でおとした。これまたダウンロードしただけでは使えず「7-Zip」で解凍してある程度の設定をしてやっと使えた。Cliborは秀逸でcontrolキーを2回押しで瞬時にポップアップが開いて操作ができる。定型文も登録できる。あとATOK Padは使えないのでめぼしいメモパッドを探したが見つからないのでSimplenoteを使った。EvernoteはWeb版を使えば同期もできて使える。当然pushbulletとGoogle日本語入力も使う。※メモパッドの代わりにデフォルトのメモ帳がMacテキストエディタみたいに使える。なんとM⁺FONTSが使えた。

スクリーンショットも撮り方が分からなくて調べた。一応画像を保存してMacでも使えるようにした。とてつもなく面倒なのは方法を知らないためなのだろうか。何をするのにも手間がかかる。画像はChromeとSimplenoteを画面分割してCliborを呼び出した状態だ。Macスクリーンショットと違ってWindowsらしい硬い雰囲気だ。もしもAppleがなくなって現存するMacの使用を禁ずる法律が出来たらWindowsも ありかな と思った。

See you tomorrow!

follow us in feedly