 MacBook Airのバックアップって必要なのかぁ

f:id:tomi_kun:20201119235657j:plain
 早いものでMacBook Airを手に入れて4ヶ月も経つ。久しぶりのノートパソコンにも慣れてきた。ディスプレイが13インチと手狭ではあるがiPadiPhoneに比べたら操作はしやすい。何よりも小さくてもMacMacであってmacOSのアプリが問題なく使えるところが嬉しい、当たり前だが。アプリ(昔はソフトと言っていたのだがiOSと同じようにアプリで通用しそうだ)も必要最低限なものをインストールした。写真データはiCloud同期せず、ミュージックはiTunes Matchで聴くようにした。256GBモデルなので無駄なデータやアプリを保存する余裕はない。その分AirDropやユニバーサルクリップボードを駆使していてその都度、用の済んだデータは削除するので身軽なものだ。
 iMacには1TBのHDDが繋いであってTime MachineによってシステムとアプリやデータなどiMac1台がまるまるバックアップされ毎朝更新されている。iMacも2009年モデルと古くなったので2年前にバックアップをするようになった。
 iPad miniは、ちょうど1ヶ月前に突然i故障して廃棄処分になった。修理するのに新品を購入するのと同じ費用がかかることから新しく買い替えることにした。定期的にiCloudにバックアップしていたので新しいiPad miniは1時間もかからずに前のiPad miniのクローンになった。復元と言うやつだが便利だと感心した。
 先日からiPhone12mini、iPhoneSE2と新しいiPhone開封に立ち合う機会があった。iPhone12miniはiPhone7から復元したためにWi-Fi接続で瞬く間に復元できた。iPhoneSE2はAndroidからの移行なので出来る範囲は限られていたがまぁ無事に済んだ。どちらも昔ならMacに繋いでスッタモンダと大騒ぎだったのに今は簡単なものだ。
 さて問題はMacBook Airのバックアップをどうしたものかと言う事だ。普通に考えればまたHDDでも買ってTime Machineを使ってシステムやデータを全てバックアップしてデータだけはiCloudDropboxなどのクラウドにも保存すれば済む。また毎日毎日ひたすらデータやその日の設定などを繰り返し保存し続ける事になる。
 iMacのTime MachineとHDDディスクをみてみると、こんな事が本当に必要なのかと疑問に思えてくる。今回の新しいCatalinaを積んだMacBook AirにはHigh Sierraの使い古したデータなど移行もできないし、したところが何のメリットもない。では何のためにバックアップをとっているのだろう。データに関してはOSのバージョンが変わっても通用するがシステムのバックアップは本当に必要なのだろうか。はっきり言ってシステムのバックアップのためだけにローカルにHDDディスクを使ってバックアップしているのだがOSのバージョンが変われば使えないしハードが故障したのなら古いOSのバックアップを復元したければ中古の古いMacを探さなければならない。これは何だか本末転倒で随分と後ろ向きな仕組みだ。本当に必要なのだろうか。iMacが故障した時の保険だと思ってバックアップをとっているがそもそもこの発想自体が古くて、クラウドサービスが貧弱で単純な頃の習わしのようなもので今となっては必要ないのではないかと思えてくる。iPadiPhoneのようにシステムごとまるっとバックアップ出来るのも便利な面もあるが楽だからと言って最新のデバイスに3年も使って来たシステムを突っ込むのも勿体無い気がする。新しいデバイスには新しいデバイスなりの設定が必要だろうしそれが楽しみでもある。
 AppleはTime Capsuleの開発・販売を辞めた。Time CapsuleはTime Machineを使ってMacのバックアップをとるためのHDD付きの無線LANルーターの事だ。これを使ってローカルにバックアップをとっていたのだがApple自体が手をひいた。近い将来MacのバックアップもiOSのように全てがiCloudにできるようになるに違いない。ただそれが本当に必要かどうかは甚だ疑問だ。
 MacBook Airもエントリーモデルなら¥100,000で買える。驚くほど安く手に入るようになったものだ。iPadの上位モデルよりも安い。今回はMacBook Airのシステムバックアップは見送ってデータだけをiCloudに保存する事にする。
See you tomorrow!  

 ロディアメモパッドで好みのメモの書き方を知る

f:id:tomi_kun:20201118193727j:plain
 メモ紙にはロディアを使っている。サイズはロディアのNo.16(148×210)とNo.11(74×105)だ。メモとひと口に言ってもメモ帳やノート、日記帳などがある。加えてMaciPhoneで記帳するデジタルメモやデジタル手帳やダイアリーなどデジタルの分野も試行錯誤を繰り返しているがなかなか絞り切れずに迷っている。デジタルは物質的に生活環境を占有する事は無いので自由にアレコレ拡げたままでも構わないがアナログのメモ帳や手帳の類いは保存するスペースもさることながら必要がなくなった場合の処分にも注意が必要だ。若い頃なら輝く未来への礎として大切な記録の価値もあるが半世紀を優に超える年齢になるとメモ帳の将来の処分の事まで考えなければならない。  iPhoneiPadそしてMacで使うメモ帳はTextwellに決めている。Textwellは保存したりファイル管理したり出来ないアプリで基本的には1枚の紙である。書いては消して次のメモをまた書く。アナログのメモ紙に近い。これと同じような要領でロディアのメモを使っている。そもそもメモはTextwellのようにメモして用が済めば廃棄するのが基本だ。いつからかメモとノートの定義がうやむやになり何でもない落書きに近いメモまでノートとして保存されてしまうようになってしまった。だいたいメモなんてものはその場限りの落書きで大切な事柄はあとでそれなりの備忘録などに書き写しメモそのものは廃棄されるべきである。理想的にはポストイットのような使い方が出来るメモ紙がそれに当たる。しかしポストイットではサイズとコストの関係で使いにくいがロディアのメモ帳が近い使い方が出来る。ロディアのメモ帳について作家の片岡義男の本のあとがきに興味深い文章があるので抜粋して載せる。

メモを万年筆で書いていく、という具体的な作業をする場所として、左側で綴じてあるノートブックを自分は好いていない、という事実をついに確認することが出来た。(中略)自分で文字を書いていくスペースとして、僕はノートブックを好いていない。その理由を僕は考えた。書き終えて左へと開いたページが、いつまでもそこにあるのが、いけない。ということは、書いたページは上に向けて開くと同時に、本体から切り離すのが僕の好みだ、ということがわかった。(中略)製本は天糊ではなく、二本のステイプラー針で表紙ごと綴じたのち、そのすぐ下に、切り取り用のミシン目がある。快適に切り取ることが出来る。こうして僕は、いまようやく、ロディアのブロックの人になるのだろうか。 万年筆インク紙 片岡義男

 ロディアのメモ帳の紙は値段のわりには良質でインクを吸い込むタイプでありながらペンの動きも滑らかで適度な厚みもあって万年筆、ボールペン、シャープペンシルなど道具にこだわらない。理想的には万年筆を使いたいが普段のメモ紙として使うには具合が悪い。キュリダス万年筆のようなノック式の万年筆を使う手もあるが落下させた時にペン先にダメージを与えたくないのでボールペンを使っている。ボールペンはパイロットのJuice up 0.4のブルーブラックに決めている。ボールペンも色々な会社のインクの種類や太さを試してみたがJuice upの 0.4ゲルインクが一番滑らかで筆圧も要らずに書けて心地が良い。No.16のロディアMacのあるメインの机の上に常駐しページが埋まるまで使い余程のことがない限りは表のページが終わったら上にめくり上げて切り離して捨てる。No.11の小さなロディアは携帯用である。携帯といっても戸外ばかりではなく机から離れる時の全てだ。こちらも書いたあと人に伝達用に渡したりポストイットの代わりにMacに貼り付けたり壁やノートにも貼ったりする。こちらも用が済めば捨てる。
 こういったロディアつまりメモ帳の使い方をしているとメモなどという一過性の落書きが後生大事に保管され続ける事がなくなった。断捨離などという大袈裟な事ではないがあまり価値のないメモを管理保管する手間を無くせる効果は積もれば大きな節約になる。
See you tomorrow!

 くるおしいmacOS Big Surへの誘い

f:id:tomi_kun:20201117192920j:plain
 3ヶ月前にmacOS Catalinaが使えるようになったばかりなのですが、つい先日macOS Big Surがリリースされました。時を同じくしてMacBook Airにも最新のM1チップ搭載の新機種が発表されました。個人的にはHigh SierraモデルのMacを長い間使い続けて来てやっと最新のCatalinaが使えるようになり機能的にも他のiPhoneiPad miniとも足並みが揃って満足しています。それでも新しい OSが発表され、尚且つインストール可能となると気にはなります。しかし最近になってMacの機能改善のためにHigh Sierraを試験台にしてあらゆるアプリを導入して動作確認した上でCatalinaにも採用しました。主なアプリとしてはAlfred・BetterTouchTool・PopClipなどです。これらのアプリにも慣れ作業環境が安定したところです。なので新しいOSの導入は時期尚早で危険過ぎると、見て見ぬ振りをするつもりでした。そして出来れば今もそうしたいと思っています。
f:id:tomi_kun:20201117185523j:plain
 このところCatalinaのMacBook AirのAppStoreに頻繁にアップデートの通知が届きます。やはり新しいBig Surのリリース絡みのアップデートがアプリ全体にも影響があるようです。通知のあるアプリについてはすぐに対応してアップデートするようにしていますがApple標準のアプリでGarageBandのアップデートだけが出来ません。このアプリはMacBook Airの購入当時にもアップデートができずに悩まされました。しかし今回のエラーの理由には驚きました「GrageBandは”Macintosh HD”にはインストールできません。macOSバージョン11以降が必要です。」ときました。通常下位のmacOSで上位のOS用のアプリをダウンロードしようとするとこういったエラーメッセージが表示されますが、こちらが望んでもいないアップデートをわざわざ通知しておいて、これはないだろう!でした。macOS11というのが問題のmacOS Big Surの事です。って事は何かい?使いもしないGrageBandアプリのアップデートのために危険なmacOS Big Surをダウンロードしろと言うのか。なんだか腹立たしく思えて放っておきましたがMacBook Airを立ち上げるたびに通知が届いてAppStoreアプリにバッジが付いたままです。解決するにはmacOSをBig SurにアップするかGrageBandアプリを削除するかになります。どんな事でも催促されてやるのが嫌いで先手先手で処理したい性格なので、いっその事macOS Big Surを入れてみようか。。。とも思いましたが思い止まって考えました。このMacBook Airも2020年モデルとは言えmacOS Big Surは最新のM1チップを積んだMacBook Airのために開発されたOSなので必ず不具合があるし今回のOSは今までとは毛色の違う別物らしい。などが心配になってTwitterに投げかけてみたりしましたがこういった質問にやすやすと答えると面倒な事になるので敬遠されがちです。そこでいつもMacの事で相談しているcoco (id:o2log)さんに聞いてみました。と言うのも最近のお話の中でお持ちのMacMacBook ProMacBook Airの2台にmacOS Big Surをインストールしたと伺っていたからです。もちろん使用環境も違うし使っているアプリ等も異なりますが正直な使用感がお聞きしたかったのです。いつものように丁寧かつ迅速に対応してくれて興味深いサイトも紹介してくれました。そのサイトが macOS Big Surの10個の問題と解決策 です。タイトルを見ただけで挫折しました。10の問題点がある。。。ヤバいです、時期尚早まさしく今やったら人柱、生贄か。なかでも動作が遅い、バッテリーの消費が早いなどの問題はcoco (id:o2log)さんのケースと同じです。
 結論としてはmacOS Big Surはしばらく見送ります。最近になってやっとCatalinaが使える環境になり念願だったユニバーサルクリップボードが全てのデバイスで利用できるようになりMacにはAlfred・BetterTouchTool・PopClipが順調に機能するようになったばかりなので、この状態をもう少し楽しみたいのです。High SierraからMojaveをまるっきり飛ばしてやっと手に入れたCatalinaをもう少し楽しんでからでも良いかなと思います。
See you tomorrow!

 はじめてのiPhone 〜iPhone SE2開封の儀〜

f:id:tomi_kun:20201116165936j:plain
 今回はiPhone SE2の開封の儀になります。先日、iPhone12miniの紹介をしたばかりなのですがあの記事を読んで、ある方がiPhoneを購入する気持ちを固めたそうです。その方は今までAndroid携帯を使っていたのですが仕事の都合でiPadを使う事になりました。はじめてのApple製品ですので思うように使えません。ましてや外部との連絡その他はAndroidを使い実務にはiPadでは作業が円滑に進む訳がありません。そこで長年使い慣れたAndroidをやめてApple製品で統一するためにiPhoneに機種替えしました。iPhoneの機種についても悩んだようですがズバリ、iPhone SE2でした。先回の記事にも書きましたがiPhone SE2のコスパの高さは抜群で誰にでも使えるスタンダードモデルだと思います。しかしその方がiPhone SE2を選んだ最大の理由は“5Gに対応していないから“でした。5Gに対応していないから断念するのではなく4Gのままだから買うのだそうです。実際に購入された機種も128GBで(256でも良いと)金額ではなく5Gの健康被害を懸念しています。携帯電話が普及しはじめた頃に携帯の電波は身体に悪いと評判があったようなものだと思うのですが頑なに主張を曲げませんでした。ここで5Gの身体に対する影響の話を少しだけ書きますが実際問題として5Gが身体に影響を及ぼす恐れはないようです。

5Gが身体に悪いと噂される理由 

 5Gによる健康への影響が懸念されるのが、大幅な高速化を実現するとされる高周波数帯「ミリ波」の技術である。そしてミリ波による通信の問題は通信キャリアが従来から利用している低周波数帯と比べて長距離通信が劣るためアクセスポイントを大量に設置しなくてはならない事だ。

   電波、可視光、紫外線は、どれも電磁スペクトルの一部で、このスペクトルのうち高い周波数帯、「電離放射線」と呼ばれる部分にはX線ガンマ線が含まれている。分子結合を破壊したり、がんを引き起こしたりする可能性のある恐ろしい放射線だ。一方で、可視光やミリ波、その他の電波は非電離放射線と呼ばれ、分子結合を破壊することはない。従来の放送用周波数帯よりは高い周波数だが、可視光ほど高くはなく、短波紫外線やX線ガンマ線など、電離放射線と比べれば、はるかに低い周波数である。

 アクセスポイントが増やされて住宅との距離が縮まることで4Gサービスを使っているときより多くの電磁波にさらされる可能性があると主張されていますが全面的にミリ波を利用することを予定しているわけではない事と現状ではテレビ放送で利用していた低周波数帯を使っている事などを鑑みて現在5Gが人体に影響を及ぼす可能性は低いとされています。しかし全面ディスプレイでA14 Bionicを搭載してFace IDの使えるiPhone12miniよりも4GのiPhone SE2を選ぶにはそれなりの価値はあったと思います。第一にiPhoneの初心者である事、ハイスペックでマニアックな操作が不要な事、もしも使い難くてAndroidに戻りたくなっても経済的に負担が小さく自由に戻れる事などを検討されてiPhone SE2を選ばれました。良かったと思いますし本人も気に入って使っているので安心しました。
 iPhone SE2のサイズはminiよりも若干大きいですが重さは、ほぼ同じです。今までのAndroidよりも扱いやすいと思います。また操作については事前にiPadを使っているのでAppleバイスの特徴であるやれば分かる方式で使えると思います。とりあえずiPhone初心者としてインストールして欲しいアプリを書き出しました。

はじめてのiPhoneにインストしたいアプリ5つ

1.LINE 公私ともに連絡手段には欠かせないアプリ。AndroidからiPhoneへのトークの移行は不可。

  1. GoogleChrome iPhoneのデフォルトブラウザをAndroidの時と同じGoogleChromeに変更。

Google Chrome - ウェブブラウザ

Google Chrome - ウェブブラウザ

  • Google LLC
  • ユーティリティ
  • 無料

3.Spark iCloudメールもGmailも全て管理できる必須メールアプリ、デフォルトメール設定できる。

Spark - メール

Spark - メール

  • Readdle Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料

4.Simplenote MacWindowsiPhoneAndroidすべてで使えるメモアプリ。

Simplenote

Simplenote

  • Automattic
  • 仕事効率化
  • 無料

5.Facebook 一般的な世界的SNS

5.Google翻訳 

Google 翻訳

Google 翻訳

  • Google LLC
  • 辞書/辞典/その他
  • 無料

 使っていたAndroidWi-Fiで使えるので残します。AndroidからiPhoneに移行出来るアプリはない(LINEや住所録メールは可能)ので極力データ同期出来るアプリをインストールしたいです。iPadiPhoneはすぐにも同期出来るので問題はないです。日本では不思議な事にiPhoneのシェアの方がAndroidよりも大きいのです。パソコンではWindowsの圧勝なんですが、ここの所もiPhoneMacから独立したりWindowsにもiTunesを組み込んできた結果なんでしょうね。ひとりでもAppleの仲間が増えるのは嬉しいものです。
See you tomorrow!

 

 Googleフォトの変更を受けてDropboxの容量不足に気が付く  

 googleフォトのcloudサービスの縮小のため利用状況の見直しをしました。結果、googleのcloudを利用するサービスそのものを使っていないようで使用中の容量は微々たるものでした。ところで現在利用中のcloudサービスはEvernoteFlickrGoogleAmazon MusiciCloudscrapboxDropboxがあります。iTunes Matchもあったな。2008年の頃から今まで続いているのはDropboxで、ある意味空気のような存在です。開始当初は2GBが与えられ、知り合いに Dropbox を紹介して登録してもらうと(1 紹介当たり500 MBアップ。※最大 32 名まで)16GBまで増やせるのでそのほかの特典を含んで20GBが無料で使えています。(その頃は自分もフレンドリーな性格だったんだなぁとシミジミ反省しております)その当時の20GBというのは大きな容量で、有料化など考える気もありませんでした。今回の見直しでDropboxの現在の状況を見て驚きました。果てしなく利用可能だと思っていた容量が残り5.5GBまで減ってしまっていたのです。保存されているのはほとんどがiPhoneで撮影した写真や動画、YouTubeの動画などです。以前にiCloudの操作を誤って写真を全て削除した時に救ってくれたのがDropboxです。だからiPhoneの最初からのデータが全て詰まっているわけです。それでも15GBで済んでいるので大した事ではないですが、たぶんもう少しこういった生活形態が続くと思われるので、この先容量不足が予想されます。さっさとグレードアップすれば解決するのですがDropboxの有料版が高いのです。そしてDropboxには、もう一つ大きな問題もあります。DropboxのBasicでは利用出来るデバイスの数が3台で制限されています。iPadを減らしたとはいえMac2、iPhone2、iPad mini1と5台になります。ここも合わせて何とかしたいところです。

Basic plus Family
容量 2GB 2TB 2TB
料金 無料 1200円/月 2000円/月

 Plusサービスが例えば1TBで600円/月なら追加しようかとも思うのですが他のサービスとの絡みもあるので悩ましいところです。かといって今からの分の写真や動画の保存・管理を他のサービスに変更するのも不自然になりますし。。。いっその事Dropboxの容量が足りなくなった時点でGoogleへ切り替えるとか・・・管理が面倒になるなぁ。
See you tomorrow!

 Googleフォトのストレージに関する重大なお知らせが来た

 11月2日にGoogle フォト チームから重大なお知らせが届きました。内容は

Googleフォトでは現在ユーザーの 4 兆以上の写真や動画を保存し、毎週 280 億もの写真と動画が新たにアップロードされている。このユーザーの空間にさらなるゆとりを提供するためにストレージ ポリシーを変更する。

と言う内容でした。
 現時点では、すべてのGoogleアカウントには15GBの無料ストレージが付与されています。これは「Gmail」のメッセージや添付ファイル、「Google ドライブ」に保存されたファイル、そしてオリジナルサイズでGoogle フォトにアップロードされた写真データなどによって消費されています。この点については変更はありません。しかし今までは写真をアップロードする際に写真のサイズを最大16メガピクセルに変更できるオプションがあり、これらの写真と解像度1080pまでの動画は15GBの制限にカウントされませんでした。それが2021年6月1日以降に新たにアップロードされる写真については、どのサイズであっても保存容量にカウントされるようになると言う事です。こういった無料でサービスを受けているクラウドへ保管するデータの容量に関する変更は時々あって大きな変更はflickrでした。太っ腹のGoogleとは言え採算に合わないサービスはGoogleリーダーと同じようにいつ何時(なんどき)廃止されるかも知れません。私もGoogleフォトサービスにもいつのまにか利用者になっていて、重大なお知らせですので確認する必要がありそうです。実際にGoogleフォトの設定も使用状況も知らないのでは話にもならず確認してみる事にしました。写真だけなら現在はDropboxに8000枚iCloudに4000枚、なのでGoogleフォトには5、6000枚が保存されているものと思われます。

Googleフォトの使用状況を知る

 Googleフォトの設定→https://photos.google.com/settings を開いて保存する時のサイズ設定とサイドバーで保存容量と使用中の量が確認できます。
f:id:tomi_kun:20201114204943j:plain
 この数値によって来年の計画をたてる訳ですがこのままの設定でも2021 年 6 月 1 日以降に保存容量の上限に近づいたらGoogleフォト側から連絡があるようですし、ほとんどのユーザーは数年間は対応の必要はないようです。
手っ取り早く確認するには 見積もるためのツールを使うとすぐに分かります。私の場合は規定の15GBの内の67.5MBつまり0.067GBしか使っていないので全く心配なさそうでした。
f:id:tomi_kun:20201114202747p:plain
 写真に趣味があってスマホばかりでなく本格的に楽しんでみえる方々には重大事でしょう。半年の間に何らかの手段を選ぶ必要があります。
See you tomorrow!

 iPhone 12 miniの開封の儀.....に同席した

f:id:tomi_kun:20201113162613j:plain
iPhone12mini本体 Lightning USB-Cケーブル
 iPhone12miniが届きました。。。と言ってもムスメの電話です。 iPhone7の買い足しですね。私も未だにiPhone8ですしiPad miniもホームボタンがあるので全面ディスプレイは馴染みがありません。届いたとLINEがあって早速見に行った時には開封されていてiPhone7からデータの移行作業をしていました。が、驚いた事に2台のiPhoneを並べてWi-Fi接続するだけでアプリやデータの移行が出来てしまうのです。古いiPhoneのバックアップも必要ないようで新しいiPhoneが完全な初期状態なら問題なく出来るようです。まずはMacでバックアップだ、復元だなどと原始的な事は必要ないそうです(^^ゞ ムスメとは言えプライベートなiPhoneなので操作その他は出来ませんが手に持った感触が懐かしく思えました。iPhoneの側面がスクエアなんですね。今の8の前は5までしか使った事がないのですが、まさに5と同じく絶壁頭なのです。古臭いと言えば古いけれども持ちやすくて好きですがケースに入れてしまえば関係ないですけどね。
f:id:tomi_kun:20201113163220j:plain
 大きさはminiと言うだけあって7よりも小さくそれでいて全面がディスプレイなので片手での操作もしやすくなっています。またマルチタスクはホームボタンが無い方がはるかに扱いやすく羨ましいところです。プロセッサも最新のA14 Bionicを積んでいるので間違いないでしょう。私も買い換えるとしたらiPhone12miniかiPhoneSE2にしようと思っているのですがこうして現物の12miniを見てしまうと圧倒的に12miniの方が魅力的です。性能の比較もして見ましたが考えるまでも無い結果でした。しかし価格で比較すると話は別で逆にiPhoneSE2のコスパの高さが飛び抜けています。
f:id:tomi_kun:20201113162955j:plain
iPhone7(iPhoneSEと同サイズ) iPhone12mini

iPhone12mini iPhoneSE2
大きさ 131.5×64.2×7.4mm 138.4×67.3×7.3mm
重さ 133g 148g
ディスプレイ 5.4インチ 4.7インチ
認証方式 FaceID TouchID
バッテリー 2227mAh 1821mAh
MagSafe充電 12w ×
プロセッサ A14 Bionic A13 Bionic
5G ×
価格64GB 74800円 44800円
価格128GB 79800円 49800円

 iPhone3Gを初めて手にした時はカルチャーショックなんてものじゃなく手の中に小宇宙があるような不思議な気分でした。それまでも携帯電話はあったしiPodのような音楽プレーヤーもありました。iPhoneはそれらに加えてインターネットブラウザまで小さな電話に組み込んでしまったのです。未来的と言うかまるで空想の世界が突然に実現したような感覚でした。またiPhoneは操作するのに難しいマニュアルも要りませんでした。それまでのPCや携帯も理解して使いこなすには長い時間も必要でしたし各メーカーでその方法もまちまちで覚えるのも大変でした。しかしiPhoneMacと同じように説明書を読まなくても本能的に理解出来るユーザーインターフェイスで簡単に誰でも使うことが出来ました。そうして瞬く間に全世界に広まっていき今回でモデルが12になりました。個人的には新製品が出る度に買い換える事は不可能なのでAppleのサポートが切れるまでについて行くのがやっとで残念ですがそれなりに快適に利用しているしまだまだ機能の半分も活かしていないと思っています。少なくともiPhoneからアシを洗うような事は無いので、これからもマイペースで付き合っていきたいと思います。
See you tomorrow!

follow us in feedly